|Français (フランス語)

講演会の開催について


 
在留邦人の皆様へ(本情報は在留届等に記載されたメールアドレスにも送信されています)

 雨季も終わりに近づき、暑い毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。本日は10月1日(金)に開催される文化人類学者・川田順造先生の講演会のお知らせのため連絡を差し上げました。

 この講演会はSITHO(観光サロン)の一環で開催され、当国文化省と日本国大使館の共催となります。当日は川田先生とワガドゥグ大学のサヌー教授が講演されます。

 川田先生のテーマは「観光、文化、近代~世界危機時代においてブルキナファソから学べること~」です。

<講演会の日程と場所>
 日付:10月1日(金)15:30~ 場所:CENASA(セナザ)(文化省前)

 川田先生は文化人類学者として日本に限らず世界的にご高名な方です。最近亡くなられたフランスの文化人類学者レヴィ・ストロースの元で学ばれ、日本・フランス・モシ族(ブルキナファソ)の3カ国の文化を比較し研究され、「文化の三角測量」という概念を作り上げられました。ご存じの方はもちろん、初めて聞かれる方も大変興味深い講演になることと思います。

 皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。