ブルキナファソ月報(2024年11月)

令和6年12月4日

主な出来事
【内政】
・4日:トラオレ大統領が国民に向けて演説。人道活動・全国連帯省内にて数十億CFAフランの横領が発生した旨言及し、行政機関に綱紀粛正を要請。
・12日:国民皆保険制度(RAMU:Régime d’Assurance Maladie Universelle)が開始。
・13日:閣議にて、2025年度の予算が採択。歳入が3兆1,930億CFAフラン、歳出が3兆5,930億CFAフラン。
・19日:ダミバ「前暫定大統領」、バソレ(Djibril BASSOLÉ)元外相、バリー(Alpha BARRY)元外相ほか、テロ攻撃に関与しているとされる人物113人及びテロ組織2つの資金を6か月凍結する旨決定。
 
【外政・協力】
・28日:トラオレ外務大臣はモロッコ・タンジェで開催された第16回モロッコ・アフリカ会合「MEDays」に出席、AESに於ける安全保障分野での進展に関し発言。
・29日:ロシアのノヴァク(Aleksander NOVAK)ロシア副首相は官民代表団を率いワガドゥグを友好実務訪問。クリバリ(Kassoum COULIBALY)国務大臣:国防・退役軍人大臣との会談及びキエレム首相と会談。

【治安】
・12日:東部地方全域の夜間外出禁止令を解除。
・25日:ブークルドゥムフン地方バンワ県ソレンゾにて、治安悪化に反対するデモが発生し、郡長(伝統的首長)が死亡。
 

 

【内政】
4日:トラオレ大統領が国民に向けて演説。人道活動・全国連帯省内にて数十億CFAフランの横領が発生した旨言及し、行政機関に綱紀粛正を要請。
4日:都市計画・住居省はシディベ(Mikaïlou SIDIBÉ)大臣の出席の下、都市計画・建設法典の予備草案を検討・検証するための72時間ワークショップを開催。
6日:閣議にて、ブルキナファソ観光局(ONTB:Office national du tourisme burkinabè)に代わりブルキナファソ観光振興局「Faso Tourisme」の設立を決定。
6日:閣議にて、ボボデュラッソ国際空港の改修及び新ターミナル建設に800億CFAフランの支出を決定。
8日:暫定立法議会(ALT)は、刑務所に於ける社会奉仕活動の管理に関する法案を全会一致で可決。一定の親告罪を社会奉仕活動に置き換え、刑務所の過密状態の解消を企図。
9日:クーデター計画を受け入れるふりをした兵士に現金50億CFAフランを手渡そうとした人物の逮捕が公表。
12日:国民皆保険制度(RAMU:Régime d’Assurance Maladie Universelle)が開始。
13日:閣議にて、2025年度の予算が採択。歳入が3兆1,930億CFAフラン、歳出が3兆5,930億CFAフラン。
18日:判事と裁判所事務官に対し、伝統的なファソ・ダンファニの法廷審理衣装の着用義務が制定。
19日:ダミバ「前暫定大統領」、バソレ(Djibril BASSOLÉ)元外相、バリー(Alpha BARRY)元外相ほか、テロ攻撃に関与しているとされる人物113人及びテロ組織2つの資金を6か月凍結する旨決定。
20日:閣議にて、飼料(SOFAB:Société de fabrique d’aliments pour bétail)と乳製品(Société de production de lait et de produits laitiers)の製造会社の国有化が決定。
21日:国の標語を「祖国か死か、我々は勝利する(La patrie ou la mort, nous vaincrons)」と変更した憲法が公布。
23日:キエレム首相は、年初から、3,000億CFAフランの国内債務を解消した旨発表。
28日:高等報道評議会(CSC)は、マリ関連記事の関係で日刊紙「L’Observateur Paalaga」紙を召喚。

【外政・協力】
5日:マルティノフ(Igor MARTYNOV)ロシア大使はサナ(Mahamadou SANA)治安大臣を往訪し、エネルギー及び安全保障分野に於ける発展の見通し並びにFDSの能力強化への貢献意欲を表明。
10日:トラオレ(Karamoko Jean Marie TRAORÉ)外務・地域協力・在外ブルキナファソ人大臣がソチで開催されているロシア・アフリカ・パートナーシップ・フォーラム閣僚会議に参加、セルゲイ・ラヴロフ大臣に謁見。
13日:高等報道評議会(CSC:Conseil Supérieur de la Communication)が、10日、マリの番組に出演したゲストがブルキナファソの人々を軽蔑する発言をしたとしてマリの高等報道局(HAC:Haute Autorité de la Communication)に適切な措置を申し入れ。
14日:トラオレ外務大臣、ナカナボ(Aboubacar NACANABO)経済・財務大臣及びカブレ/カボレ(Bebgnasgnan Stella Eldine KABRÉ/KABORÉ)外務・地域協力及び国外ブルキナファソ人大臣付地域協力担当大臣は、スメレクシュニアック(Carole Bernadine FLORE-SMERECZNIAK)当地国連常駐調整官ら国連システム代表団と国連の暫定行動計画の計画及び実施に関する作業部会を開催。
20日:中国運鴻社CEO兼大統領特別顧問の李玉保(LI Yubao)氏が暫定政府に電気自動車53台を寄贈。
23日:ワガドゥグにて第5回中国・ブルキナファソ協力フェスティバルが開催、テーマは「ブルキナファソの工業化プロセス:中国はどのような貢献ができるか」。
25日:カブレ/カボレ地域協力担当大臣はカンボジア・シェムリアップ/アンコールの対人地雷条約第5回再建公会議に参加。
26日:トラオレ外務大臣は、ブルキナファソ往訪中のバルトロメ(Ximena BARTOLOME)スペイン外務省アフリカ局長と会談、二国間関係の強化及び今後のスペインの対ブルキナファソ協力方針に関し意見交換。
27日:ボロ(Issa BORO)外務省事務次官はブルキナファソ・ベルギー合同協議委員会の議長として、実施中協力案件の進捗状況を確認。
27日:カンボジア往訪中のカブレ/カボレ地域協力担当大臣はスチ(Ly THUCH)カンボジア国務大臣と二国間関係の強化に関し会談。
28日:アフマット(Mahamat Saleh Adoum AHMAT)当地チャド大使はサナ治安大臣を表敬、安全保障分野での二国間関係強化に言及。
28日:トラオレ外務大臣はモロッコ・タンジェで開催された第16回モロッコ・アフリカ会合「MEDays」に出席、AESに於ける安全保障分野での進展に関し発言。
29日:ロシアのノヴァク(Aleksander NOVAK)ロシア副首相は官民代表団を率いワガドゥグを友好実務訪問。クリバリ(Kassoum COULIBALY)国務大臣:国防・退役軍人大臣との会談及びキエレム首相と会談。
29日:ボボデュラッソの地域特別代表会長(President de la Délégation Spéciale; PDS)のコントゴム(Laurent KONTOGOM)氏はモロッコ・ラバトを往訪し、ボボデュラッソとラバトとの間でパートナーシップ協定に署名。


【経済・社会・文化】
3日:自転車レース「Tour du Faso 2024」が終了し、モロッコ人のエル・クーラジ(El Kouraji Mohcine)氏が総合優勝。
6-8日:中央北部地方サンマテンガ(Sanmatenga)県カヤ(Kaya)にて第3回国語フォーラムが開催、約20人のジャーナリストが参加。
8日:数十億CFAフランを横領した罪に問われている公務員2人を送検と検察が発表。
8日:Prestige Multi-Services SARL」社がワガドゥグ市ワガ2000地区の道路7kmを再舗装。
8日:ソンビエ(Ismaël SOMBIÉ)農業・畜産・水産資源大臣はオーバッサン地方バマ(Bama)県ニエゲマ(Niéguema)にてボランティア兵(VDP)と共にコメの収穫に参加。
8日:サナ治安大臣はファダングルマ家畜市場の関係者に対し、テロリストと商取引を行いテロ行為に加担しないよう注意喚起。
8日:サヘル地域の農業・畜産・漁業地方局(DRARAH:Direction régionale de l’Agriculture, des Ressources animales et halieutiques)は、サヘル地方での2023-2024年の乾期の農業生産量(推定)を6,640.5トンと発表。
9日:サナ治安大臣は中央東部地方ズンドウェオゴ(Zoundwéogo)県ベレ(Béré)にて警察署が入る建物の落成式に参加。建物は「Ramadan」グループ会長兼CEOのウエドラオゴ(Hamidou OUÉDRAOGO)氏が寄贈。
11日:コートジボワール在住のブルキナファソ人コミュニティが愛国支援基金(Fonds de soutien patriotique)に150万CFAフランを寄付。
12-15日:デジタル移行・郵便・電子的通信省はワガドゥグにてデジタル週間(Semaine du Numérique)を開催。
14-16日:ワガドゥグのジョゼフ・キ・ゼルボ大学のメディア組織コミュニケーション研究所(LAMCO:Laboratoire des Médias et Communications Organisationelles)にて「変動する社会に於ける情報コミュニケーション実務」に関する国際会議を開催。
15日:中央東部地方にてポリオ予防接種、栄養不良スクリーニング、ビタミンA+補給活動が開始。
16日:中央東部地方ブルグ(Boulgou)県ビトゥー(Bittou)にて、悪化する治安状況に対する団結した対応に関し、治安当局が市民監視団体地方連合(CCAVC:Coordination communale des associations de veille citoyenne)と会合を開催。
20日:ワガドゥグに於いて23日までの開催が予定されていた音楽イベント「Jazz à Ouaga」の開催中止が決定。
21日:パワーリフティング世界大会に出場し、優勝したザン(Bady ZAN)選手をトラオレ大統領が顕彰。
21日:第4回ブルンジ国際女子サイクリングツアーで優秀な成績を収めた女子サイクリングチームをトラオレ大統領が顕彰。
26日:バジエ(Bassolma BAZIÉ)国務大臣、公務員・労働・社会保護大臣がブークルドゥムフン地方バンワ(Banwa)県ソレンゾ(Solenzo)を往訪し、県当局、伝統的首長、軍、住民らと会談を実施。
29日:ボボデュラッソ往訪中のトラオレ大統領はオーバッサン地方の軍人及び行政職員と意見交換を実施。


【治安】
1日:ブルキナファソの軍隊創設64周年記念式典に出席したクリバリ国防大臣が出席、「国民に荒廃の種をまこうとするあらゆる暗黒勢力」と闘う決意を表明。
4日:北部地方ヤテンガ(Yatenga)県北部ゾゴレ(Zogoré)コミューンにあるレガ(Rega)に侵入したJNIMのテロリストが大敗、軍は兵站と物資を回収。
5日:ワガドゥグ・ヤグマ(Yagma)の憲兵隊は、バイク窃盗団を検挙し13人を逮捕した旨発表。
5日:中央北部地方ナメンテンガ(Namentenga)県ブルム(Bouroum)のコミューンにあるシルマンゲ(Silmangué)にて、航空部隊が逃亡するテロリストの列を攻撃。5人のテロリストが無力化され、4台のバイク、カラシニコフ2丁、弾薬ベルトを回収。
5日:中央東部地方クルペロゴ(Koulpélogo)県ヤルガテンガ(Yargatenga)のコミューンにあるビラムテンガ(Bilamtenga)で軍はJNIMの侵入に対応。
5-6日:ワガドゥグ=ボボデュラッソ間のパ(Pâ)にて1万5,000箱のタバコを国家不正対策委員会(CNLF:Conseil national de la lutte contre la fraude)が押収。
6日:北部地方ヤテンガ県ワイグヤ(Ouahigouya)を出発した軍のコンボイがロルム(Loroum)県ティタオ(Titao)に到着。200台以上の車両、100台のバイクタクシー、2,000台以上のバイクに加え数百人の国内避難民(IDP)がティタオに入境。
6日:軍はティタオのユー(You)で攻撃を実施、ソーラーパネル、ガスボンベ、IED製造に使用される機材等、様々な物資を回収。
9日:東部地方グルマ(Gourma)県ナッスグー(Nassougou)にてFDSがテロリストの大集団を空爆。
12日:東部地方全域の夜間外出禁止令を解除。
14日:中央北部地方ナメンテンガ(Namentenga)県ブルサ(Boulsa)にて、テロリストがFDS拠点を攻撃。空挺部隊が実行者らに応戦。
18日:サヘル地方ヤガ(Yagha)県セバ(Sebba)の学校及び果樹園に潜伏していたテロリストをFDSが空爆。
22日:ワガドゥグ市02区警察署は、コルウェオゴ(Kourwéogo)県ブセ(Boussé)、ブルキエムデ(Boulkiemdé)県クドゥグ(Koudougou)でも活動するバイク窃盗団を検挙した旨発表。
25日:ブークルドゥムフン地方バンワ県ソレンゾにて、治安悪化に反対するデモが発生し、郡長(伝統的首長)が死亡。

(了)