駐ブルキナファソ日本国特命全権大使 長島 純
SNS 閉じる
Tweets by AMJBurkinaFaso
安全情報・治安情勢に関する領事メール
2022月3月9日
海外在留邦人等を対象とした新型コロナワクチン接種事業
2022月2月18日
デモに対する注意喚起
2022月2月3日
深夜帯における祝祭的な行事の禁止
2022月2月1日
海外在留邦人向けオンライン医療相談
2022月1月24日
軍の兵士によるカボレ大統領の拘束
2022月1月23日
注意喚起:夜間外出禁止令の発令
2022月1月23日
軍事施設からの銃声に関する注意喚起
2022月1月22日
デモに対する注意喚起
2022月1月21日
在留邦人向けワクチン接種事業
2021年11月24日
デモに対する注意喚起
2021年10月13日
フェスパコ開催に伴う注意喚起
2021年8月19日
サヘル地方でテロの発生
2021年6月15日
運転免許関係手続等における新型コロナウイルス感染症への対応ついて
2021年6月7日
サヘル地方でのテロ発生
2021年6月3日
日本帰国時におけるPCR検査証明等について
2021年4月27日
東部地方における外国人行方不明事案の発生
2021年2月12日
ワガ2000で強盗傷害事件の発生
2020年12月28日
邦人が被害に遭った強盗事件の発生
2020年11月22日
ワガドゥグ市内軍事施設における警告射撃よ外国人被害の発生
2020年11月12日
外国人被害の強盗事件の発生
2020年9月1日
ワガドゥグ市内での銃器を使用した強盗事件の発生
2020年8月10日
外国人被害の強盗事件
2020年8月6日
入国条件
2020年7月22日
日本における新型コロナウイルス 感染症 に関する水際対策強化( 新たな措置)
2020年7月8日
日本における新型コロナウイルス感染症に関する水際対策強化(新たな措置)
2020年6月17日
ワガドゥグにおける 凶悪事件 の発生
2020年6月3日
ブルキナファソ 政府による 新型コロナウイルス 感染防止対策
2020年6月1日
夜間外出禁止の解除
2020年5月20日
邦人被害の盗難 事件の発生について
2020年5月18日
マスク着用義務に対する治安当局の取締り
2020年5月14日
夜間外出禁止 に関するフェイクニュース
2020年4月20日
政府による感染防止対策 (外出禁止時間の変更 ,マスク着用の義務化 )
2020年4月14日
新型コロナウイルス感染防止対策に伴う 外国人の滞在 期限 の延長
2020年4月3日
政府による感染防止対策に関する注意喚起
2020年3月26日
政府による感染防止対策 に関する注意喚起
2020年3月24日
テロ組織による誘拐対す注意
2020年3月23日
政府による感染防止対策 に関する注意喚起
2020年3月19日
新型コロナウイルスに関する注意喚起
2020年3月18日
当地フランス大使館による新型コロナウイル関す注意喚起
2020年3月16日
ブルキナファソにおける 新型コロナウイルス感染者の増加
2020年3月10日
ブルキナファソにおける 新型コロナウイルス 感染者の発生
2020年2月7日
新型コロナウイルスに関する風評被害 について
2020年2月6日
新型コロナウイルスへの注意について
2020年1月8日
ワガドゥグ9区の学校で手榴弾が爆発
2019年12月23日
ボデュラッソにおける襲撃事件
2019年10月28日
イスラム国指導者 殺害 に伴う 報復 テロへの注意
2019年8月23日
中南地方ナウリ県における襲撃事件について
2019年8月3日
ワガドゥグにおける 中国人 を対象 とした 強盗事件の発生
2019年7月25日
中西地方 ジロ 県における襲撃事件について
2019年7月16日
中南地方ナウリ県における襲撃事件について
2019年7月11日
ワガドゥグ における銃器使用の殺人事件について
2019年7月10日
ワガドゥグで誘拐を企ていた強盗団について
2019年7月5日
中南地方ナウリ県における襲撃事件について
2019年6月28日
ワガドゥグとボデュラッソ間における誘拐のリスクについて
2019年6月20日
ワガ2000地区 における強盗 事件の発生について
2019年6月19日
ボデュラッソにおける強盗団よ警察官殺害について
2019年6月17日
バンフォラにおける 夜間外出 禁止令の発出について
2019年6月17日
バンフォラにおける 伝統的首長の 後継者 争いに起因する衝突の発生について
2019年6月6日
一般市民への銃器販売再開について
2019年5月24日
米国大使館 付近に おける銃声 の発生について
2019年5月10日
ワガ2000地区における強盗事件
2019年5月6日
仏人観光客の行方不明事案について
2019年4月30日
虚偽の翻訳依頼による詐欺事案の発生について
2019年4月26日
広域情報:特殊詐欺事件に関する注意喚起
2019年4月19日
ゴールデンウィークの海外安全対策と「たびレジ」登録のお願い
2019年4月17日
ラマダン月に伴う注意喚起
2019年4月12日
警察による治安対策の強化について
2019年1月11日
非常事態宣言の期間延長
2019年1月2日
中北地方における大規模な襲撃事件の発生
2019年1月2日
非常事態宣言の発出
2018年9月27日
大規模デモ情報(ワガドゥグ中心部)
2018年8月9日
犠牲祭 (イスラム教の祝日) 期間に伴う 注意喚起
2018年7月16日
夏休みに海外に渡航・滞在される方へ
2018年5月7日
ラマダン月のテロについての注意喚起
2018年4月27日
広域情報:国際的詐欺事件に対する注意喚起
2018年4月23日
ゴールデンウィークに海外に渡航・滞在される方へ ~テロ・犯罪・感染症対策と「たびレジ」登録のお願い~
2018年3月23日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(海外安全情報)
2018年2月16日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(感染症広域情報)
2017年12月8日
年末年始に海外に渡航・滞在される方への安全対策のためのお知らせ
2017年12月7日
エルサレムをイスラエルの首都と承認する等の米国大統領布告発出に伴う注意喚起
2017年10月5日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(海外安全情報)
2017年8月25日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(海外安全情報)
2017年7月27日
「KIBARE」(第2号)
2017年7月7日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(感染症広域情報)
2017年6月29日
「KIBARE」(第1号)
2017年6月13日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(海外安全情報)
2017年5月31日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(感染症広域情報)
2017年5月27日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(海外安全情報)
2017年3月2日
春の海外安全強化月間に伴う連絡
2017年2月21日
フェスパコ開催に伴う注意喚起
2017年2月16日
教育機関関係者向け「海外安全対策講座」
2017年2月9日
外務省海外安全HPなりすましメールにご注意ください
2016年12月21日
年末年始のテロに対する注意喚起と「たびレジ」登録のお願い
2016年12月6日
年末年始に海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ ~テロ・感染症・麻薬犯罪等対策と「たびレジ」による緊急連絡先登録のお願い~
2016年11月10日
アフリカ西部(含:マグレブ諸国):テロに関する注意喚起
2016年11月4日
イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国)」指導者の声明発出に伴う注意喚起
2016年10月17日
ブルキナファソについての海外安全情報(危険情報)の発出【一部地域の危険情報を「レベル2」から「レベル1」へ引き下げ等】(更新)
2016年9月7日
犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起
2016年7月3日
バングラデシュにおける銃撃・人質事案を受けた海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ
2016年5月13日
伊勢志摩サミットに向けた注意喚起~在留届・「たびレジ」登録のお願い~(更新)
2016年4月6日
伊勢志摩サミットに向けた注意喚起~在留届・「たびレジ」登録のお願い~
2016年3月14日
アフリカ西部(含:マグレブ諸国)及び東部:ホテル・観光地襲撃事件の続発に伴う注意喚起(更新)
2016年1月19日
アフリカ西部(含:マグレブ諸国)及び東部:首都のホテル襲撃・立てこもり事件の続発に伴う注意喚起
2016年1月16日
ブルキナファソ:首都ワガドゥグにおけるホテル襲撃事件の発生に伴う注意喚起
2015年10月14日
ブルキナファソ:西部ケネドゥグ県における憲兵隊事務所襲撃事案の発生に伴う注意喚起
2015年9月18日
ブルキナファソ:大統領特別警護隊(RSP)による暫定大統領等の拘束事案に伴う注意喚起
2015年5月27日
ブルキナファソ:北部における外国人襲撃・誘拐事案発生に伴う注意喚起
2015年3月19日
ISILから帰還した戦闘員によるテロの潜在的脅威に関する注意喚起
2015年2月1日
イスラム過激派組織のISIL(イラク・レバントのイスラム国)による日本人と見られる人物の殺害を受けた注意喚起
2015年1月22日
シリア邦人拘束事案を受けた注意喚起
2014年10月31日
ブルキナファソ:反政府暴動に伴う注意喚起
2011年12月5日
アフリカ北西地域:外国人誘拐脅威情報に伴う注意喚起
2011年6月20日
治安情勢-その39
2011年6月14日
治安情勢-その38
2011年6月13日
治安情勢-その37
2011年6月10日
治安情勢-その36
2011年6月6日
治安情勢-その35
2011年6月4日
治安情勢-その34
2011年6月3日
治安情勢-その33
2011年6月2日
治安情勢-その32
2011年6月1日
治安情勢-その31
2011年5月31日
治安情勢-その30
2011年5月30日
治安情勢-その29
2011年5月25日
治安情勢-その28
2011年5月24日
治安情勢-その27
2011年5月16日
治安情勢-その26
2011年5月15日
治安情勢-その25
2011年5月10日
治安情勢-その24
2011年5月9日
治安情勢-その23
2011年5月6日
治安情勢-その22
2011年5月4日
治安情勢-その21
治安情勢-その20
2011年5月3日
治安情勢-その19
2011年5月1日
治安情勢-その18
2011年4月30日
治安情勢-その17
2011年4月29日
治安情勢-その16
2011年4月28日
治安情勢-その15
治安情勢-その14
2011年4月27日
治安情勢-その13
2011年4月26日
治安情勢-その12
2011年4月25日
治安情勢-その11
2011年4月22日
治安情勢-その10
2011年4月21日
治安情勢-その9
2011年4月20日
治安情勢-その8
2011年4月19日
治安情勢-その7
治安情勢-その6
広報関係
2011年4月18日
治安情勢-その5
2011年4月17日
治安情勢-その4
2011年4月16日
治安情勢-その3
2011年4月15日
治安情勢-その2
治安情勢-その1
広報関係
2011年4月4日
治安情勢-その5
2011年4月2日
治安情勢-その4
2011年4月1日
治安情勢-その3
2011年3月31日
治安情勢-その2
2011年3月30日
治安情勢-その1
2011年2月24日
治安情勢
2010年11月10日
講演会の開催
2010年11月5日
SIAOについて
2010年10月22日
安全情報
2010年10月19日
文化関係
2010年9月27日
講演会の開催
2010年7月27日
広報関係
海外在留邦人等を対象とした新型コロナワクチン接種事業
2022月2月18日
デモに対する注意喚起
2022月2月3日
深夜帯における祝祭的な行事の禁止
2022月2月1日
海外在留邦人向けオンライン医療相談
2022月1月24日
軍の兵士によるカボレ大統領の拘束
2022月1月23日
注意喚起:夜間外出禁止令の発令
2022月1月23日
軍事施設からの銃声に関する注意喚起
2022月1月22日
デモに対する注意喚起
2022月1月21日
在留邦人向けワクチン接種事業
2021年11月24日
デモに対する注意喚起
2021年10月13日
フェスパコ開催に伴う注意喚起
2021年8月19日
サヘル地方でテロの発生
2021年6月15日
運転免許関係手続等における新型コロナウイルス感染症への対応ついて
2021年6月7日
サヘル地方でのテロ発生
2021年6月3日
日本帰国時におけるPCR検査証明等について
2021年4月27日
東部地方における外国人行方不明事案の発生
2021年2月12日
ワガ2000で強盗傷害事件の発生
2020年12月28日
邦人が被害に遭った強盗事件の発生
2020年11月22日
ワガドゥグ市内軍事施設における警告射撃よ外国人被害の発生
2020年11月12日
外国人被害の強盗事件の発生
2020年9月1日
ワガドゥグ市内での銃器を使用した強盗事件の発生
2020年8月10日
外国人被害の強盗事件
2020年8月6日
入国条件
2020年7月22日
日本における新型コロナウイルス 感染症 に関する水際対策強化( 新たな措置)
2020年7月8日
日本における新型コロナウイルス感染症に関する水際対策強化(新たな措置)
2020年6月17日
ワガドゥグにおける 凶悪事件 の発生
2020年6月3日
ブルキナファソ 政府による 新型コロナウイルス 感染防止対策
2020年6月1日
夜間外出禁止の解除
2020年5月20日
邦人被害の盗難 事件の発生について
2020年5月18日
マスク着用義務に対する治安当局の取締り
2020年5月14日
夜間外出禁止 に関するフェイクニュース
2020年4月20日
政府による感染防止対策 (外出禁止時間の変更 ,マスク着用の義務化 )
2020年4月14日
新型コロナウイルス感染防止対策に伴う 外国人の滞在 期限 の延長
2020年4月3日
政府による感染防止対策に関する注意喚起
2020年3月26日
政府による感染防止対策 に関する注意喚起
2020年3月24日
テロ組織による誘拐対す注意
2020年3月23日
政府による感染防止対策 に関する注意喚起
2020年3月19日
新型コロナウイルスに関する注意喚起
2020年3月18日
当地フランス大使館による新型コロナウイル関す注意喚起
2020年3月16日
ブルキナファソにおける 新型コロナウイルス感染者の増加
2020年3月10日
ブルキナファソにおける 新型コロナウイルス 感染者の発生
2020年2月7日
新型コロナウイルスに関する風評被害 について
2020年2月6日
新型コロナウイルスへの注意について
2020年1月8日
ワガドゥグ9区の学校で手榴弾が爆発
2019年12月23日
ボデュラッソにおける襲撃事件
2019年10月28日
イスラム国指導者 殺害 に伴う 報復 テロへの注意
2019年8月23日
中南地方ナウリ県における襲撃事件について
2019年8月3日
ワガドゥグにおける 中国人 を対象 とした 強盗事件の発生
2019年7月25日
中西地方 ジロ 県における襲撃事件について
2019年7月16日
中南地方ナウリ県における襲撃事件について
2019年7月11日
ワガドゥグ における銃器使用の殺人事件について
2019年7月10日
ワガドゥグで誘拐を企ていた強盗団について
2019年7月5日
中南地方ナウリ県における襲撃事件について
2019年6月28日
ワガドゥグとボデュラッソ間における誘拐のリスクについて
2019年6月20日
ワガ2000地区 における強盗 事件の発生について
2019年6月19日
ボデュラッソにおける強盗団よ警察官殺害について
2019年6月17日
バンフォラにおける 夜間外出 禁止令の発出について
2019年6月17日
バンフォラにおける 伝統的首長の 後継者 争いに起因する衝突の発生について
2019年6月6日
一般市民への銃器販売再開について
2019年5月24日
米国大使館 付近に おける銃声 の発生について
2019年5月10日
ワガ2000地区における強盗事件
2019年5月6日
仏人観光客の行方不明事案について
2019年4月30日
虚偽の翻訳依頼による詐欺事案の発生について
2019年4月26日
広域情報:特殊詐欺事件に関する注意喚起
2019年4月19日
ゴールデンウィークの海外安全対策と「たびレジ」登録のお願い
2019年4月17日
ラマダン月に伴う注意喚起
2019年4月12日
警察による治安対策の強化について
2019年1月11日
非常事態宣言の期間延長
2019年1月2日
中北地方における大規模な襲撃事件の発生
2019年1月2日
非常事態宣言の発出
2018年9月27日
大規模デモ情報(ワガドゥグ中心部)
2018年8月9日
犠牲祭 (イスラム教の祝日) 期間に伴う 注意喚起
2018年7月16日
夏休みに海外に渡航・滞在される方へ
2018年5月7日
ラマダン月のテロについての注意喚起
2018年4月27日
広域情報:国際的詐欺事件に対する注意喚起
2018年4月23日
ゴールデンウィークに海外に渡航・滞在される方へ ~テロ・犯罪・感染症対策と「たびレジ」登録のお願い~
2018年3月23日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(海外安全情報)
2018年2月16日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(感染症広域情報)
2017年12月8日
年末年始に海外に渡航・滞在される方への安全対策のためのお知らせ
2017年12月7日
エルサレムをイスラエルの首都と承認する等の米国大統領布告発出に伴う注意喚起
2017年10月5日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(海外安全情報)
2017年8月25日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(海外安全情報)
2017年7月27日
「KIBARE」(第2号)
2017年7月7日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(感染症広域情報)
2017年6月29日
「KIBARE」(第1号)
2017年6月13日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(海外安全情報)
2017年5月31日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(感染症広域情報)
2017年5月27日
在ブルキナファソ大使館からの注意喚起(海外安全情報)
2017年3月2日
春の海外安全強化月間に伴う連絡

2017年2月21日
フェスパコ開催に伴う注意喚起

2017年2月16日
教育機関関係者向け「海外安全対策講座」

2017年2月9日
外務省海外安全HPなりすましメールにご注意ください

2016年12月21日
年末年始のテロに対する注意喚起と「たびレジ」登録のお願い

2016年12月6日
年末年始に海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ ~テロ・感染症・麻薬犯罪等対策と「たびレジ」による緊急連絡先登録のお願い~

2016年11月10日
アフリカ西部(含:マグレブ諸国):テロに関する注意喚起

2016年11月4日
イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国)」指導者の声明発出に伴う注意喚起

2016年10月17日
ブルキナファソについての海外安全情報(危険情報)の発出【一部地域の危険情報を「レベル2」から「レベル1」へ引き下げ等】(更新)

2016年9月7日
犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起

2016年7月3日
バングラデシュにおける銃撃・人質事案を受けた海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ

2016年5月13日
伊勢志摩サミットに向けた注意喚起~在留届・「たびレジ」登録のお願い~(更新)

2016年4月6日
伊勢志摩サミットに向けた注意喚起~在留届・「たびレジ」登録のお願い~

2016年3月14日
アフリカ西部(含:マグレブ諸国)及び東部:ホテル・観光地襲撃事件の続発に伴う注意喚起(更新)

2016年1月19日
アフリカ西部(含:マグレブ諸国)及び東部:首都のホテル襲撃・立てこもり事件の続発に伴う注意喚起

2016年1月16日
ブルキナファソ:首都ワガドゥグにおけるホテル襲撃事件の発生に伴う注意喚起

2015年10月14日
ブルキナファソ:西部ケネドゥグ県における憲兵隊事務所襲撃事案の発生に伴う注意喚起

2015年9月18日
ブルキナファソ:大統領特別警護隊(RSP)による暫定大統領等の拘束事案に伴う注意喚起

2015年5月27日
ブルキナファソ:北部における外国人襲撃・誘拐事案発生に伴う注意喚起

2015年3月19日
ISILから帰還した戦闘員によるテロの潜在的脅威に関する注意喚起

2015年2月1日
イスラム過激派組織のISIL(イラク・レバントのイスラム国)による日本人と見られる人物の殺害を受けた注意喚起

2015年1月22日
シリア邦人拘束事案を受けた注意喚起

2014年10月31日
ブルキナファソ:反政府暴動に伴う注意喚起

2011年12月5日
アフリカ北西地域:外国人誘拐脅威情報に伴う注意喚起

2011年6月20日
治安情勢-その39
2011年6月14日
治安情勢-その38
2011年6月13日
治安情勢-その37
2011年6月10日
治安情勢-その36
2011年6月6日
治安情勢-その35
2011年6月4日
治安情勢-その34
2011年6月3日
治安情勢-その33
2011年6月2日
治安情勢-その32
2011年6月1日
治安情勢-その31
2011年5月31日
治安情勢-その30
2011年5月30日
治安情勢-その29
2011年5月25日
治安情勢-その28
2011年5月24日
治安情勢-その27
2011年5月16日
治安情勢-その26
2011年5月15日
治安情勢-その25
2011年5月10日
治安情勢-その24
2011年5月9日
治安情勢-その23
2011年5月6日
治安情勢-その22
2011年5月4日
治安情勢-その21
治安情勢-その20
2011年5月3日
治安情勢-その19
2011年5月1日
治安情勢-その18
2011年4月30日
治安情勢-その17
2011年4月29日
治安情勢-その16
2011年4月28日
治安情勢-その15
治安情勢-その14
2011年4月27日
治安情勢-その13
2011年4月26日
治安情勢-その12
2011年4月25日
治安情勢-その11
2011年4月22日
治安情勢-その10
2011年4月21日
治安情勢-その9
2011年4月20日
治安情勢-その8
2011年4月19日
治安情勢-その7
治安情勢-その6
広報関係
2011年4月18日
治安情勢-その5
2011年4月17日
治安情勢-その4
2011年4月16日
治安情勢-その3
2011年4月15日
治安情勢-その2
治安情勢-その1
広報関係
2011年4月4日
治安情勢-その5
2011年4月2日
治安情勢-その4
2011年4月1日
治安情勢-その3
2011年3月31日
治安情勢-その2
2011年3月30日
治安情勢-その1
2011年2月24日
治安情勢
2010年11月10日
講演会の開催
2010年11月5日
SIAOについて
2010年10月22日
安全情報
2010年10月19日
文化関係
2010年9月27日
講演会の開催
2010年7月27日
広報関係